更新日:2022年04月22日
日本脳炎予防接種の特例対象者について
次の対象者は、平成17年度から平成21年度にかけての積極的接種勧奨の差し控えにより、日本脳炎の
予防接種を受ける機会を逃している可能性があります。未接種分は公費で受けることができますので、接種
ご希望の方はこどもみらい課へご連絡ください。
1 対 象 者 : 平成7年4月2日~平成19年4月1日生まれの未接種者
(接種時において七戸町に住所がない場合は公費で受けることができません)
2 医療機関 :七戸町内医療機関(公立七戸病院、工藤医院、しちのへ内科クリニック)
※必ず1週間前までに予約をしてください。
3 持参するもの :母子健康手帳・予診票 (保護者が責任をもって記入して下さい)
4 接種料金 :公費(無料)
5 接種期限 :20歳の誕生日の前日まで
6 特定対象者の接種方法
対象者の接種歴 | その後の接種方法 |
1回も受けていない | ・6日以上、標準的には28日までの間隔をおいて2回、2回目接種から 6月以上、標準的にはおおむね1年の間隔をおいて3回目を接種 ・4回目は9歳以上の方に対し、3回目接種から6日以上あけて接種 |
1回接種済 | ・2回目と3回目を6日以上の間隔をあけて接種 ・4回目は9歳以上の方に対し、3回目接種から6日以上あけて接種 |
2回接種済 | ・前回接種後、6日以上の間隔をあけて3回目を接種 ・4回目は9歳以上の方に対し、3回目接種から6日以上あけて接種 |
3回接種済 | ・4回目(2期)は9歳以上の方に対し、3回目接種から6日以上あけて接種 ※制度上は1期追加終了後6日以上の間隔をおくと接種できますが、概ね 5年の間隔をおいて接種することが望ましいとされています。 |
このページに関するお問い合わせ先
こどもみらい課 母子保健係 TEL:0176-58-7622