こころの相談について
- 公開日
- 2023年10月31日
- 更新日
- 2023年10月31日
ひとりで抱え込まず、一度、相談してみませんか
悩みを抱えていたら、ひとりで悩まずに、まずはご家族や友人、職場の同僚など身近な人に相談してください。身近な人に相談しづらい、あるいは相談できる人が周りにいないというときは、以下の相談機関をご利用ください。不安やつらい気持ちを言葉にして話すことで、気持ちが楽になることがあります。
【問合せ先】
天間林保健センター(保健福祉課) 連絡先:68-4631
土日祝日・年末年始を除く8:15~17:00まで保健師が相談に対応します。ご相談の内容によっては、より適切に対応できる相談窓口へおつなぎします。また、ご相談内容の秘密は守ります。
他にも、各種相談に対応する相談窓口があります。詳しくはダウンロードファイルをご覧ください。
青森県こころの相談窓口ネットワーク相談先一覧表
https://www.pref.aomori.lg.jp/soshiki/kenko/syofuku/kokoro.html
見逃さないで・・・・こんなサインは要注意
□表情が暗く、元気がない □周囲との交流を避けるようになった
□食欲がなく、お酒の量が増える □体調不良や不眠を訴えるようになった
□大切にしていたものを捨てるなど身辺整理をする
□「自分はダメな人間だ」「消えてしまいたい」など口にする
こころのストレスを感じたら・・・こうやって乗り切ろう
〇決まった時間に寝る、食べる、着替える、ストレッチをするなど、毎日の基本的な生活リズムを崩さないように心がけましょう。
〇心配事や不安に思っていることを書き出してみましょう。「こころのモヤモヤ」を言葉にすることで、解決の糸口が見つかったり、気持ちが少し楽になることがあります。
〇友人や家族などに会話で気持ちを伝えましょう。電話やメールなどの利用でも良いです。それでもつらい時には相談窓口に相談しましょう。