現在の位置
ホーム
行政・まちづくり
計画
第3次七戸町長期総合計画の策定について

更新日:2025年01月10日

第3次七戸町長期総合計画の策定について

第3次七戸町長期総合計画の策定について

 七戸町では、令和6年度と令和7年度の2か年で、令和8年度から令和17年度までの10年間のまちの未来や方向を描く「第3次七戸町長期総合計画」の策定に取り組んでいます

 策定に当たって、より多くの町民の皆さんの意見や考え方を取り入れるため、町民ワークショップや町民アンケート等を実施しておりますので、取り組みの概要を報告します。

  

1 町民ワークショップ

 「第3次七戸町長期総合計画」の策定に向けて、町民の皆さまやこれからの行政を担う若い行政職員のまちづくりに対する想いを聞くための機会として開催しました。

 ワークショップを通じて、七戸町の現状に共通の認識を持ち、より良い七戸町としていくための方法について、参加者間の理解を深めます。

 そして、七戸町の将来像について意見やアイデアを抽出し、計画策定のための基礎資料として反映させることを目的としています。

  

(1)参加者

 令和6年8月に町広報紙や町ウェブサイトで参加者を募った結果、1人の応募がありました。

 また、町関係機関等から推薦いただいた19人と併せて、合計20人の方を参加者として決定しました。

   

(2)実施概要
 第1回町民ワークショップ

 第1回町民WS1.jpgのサムネイル画像

・日 時:令和6年10月22日(火)

・場 所:七戸町役場本庁舎 第1・2会議室

・参加者:16人

・内 容:参加者の皆さまに共通の情報を持っていただくことや第2回目以降の町民ワークショップを円滑に進めていくことを目的とし、オリエンテーションを行いました。

・報告書 第1回町民WS 報告書.pdf

 

 第2回町民ワークショップ

第2回ワークショップの様子.jpg

・日 時:令和6年11月19日(火)

・場 所:七戸町役場本庁舎 第1・2会議室

・参加者:17人

・内 容:3グループに分かれて、参加者が感じる七戸町の『光(良い、よくなった、伸ばしたい、続けたい所)』と『影(良くない、良くなっていない、変えたい、止めたい所)』の意見・アイデア抽出を行いました。

・報告書 第2回町民WS 報告書.pdf

  

 第3回町民ワークショップ

第3回ワークショップの様子.jpg

・日 時:令和6年12月19日(木)

・場 所:七戸町役場本庁舎 第1・2会議室

・内 容:第2回目と同じグループごとに「『光』をさらに良くする、継続していくためには? 『影』を改善する、無くするためには?」の意見・アイデア集約を行いました。

・報告書 第3回WS 報告書.pdf

  

 第4回町民ワークショップ  ⇒ 終了後、掲載内容を更新します。

・日 時:令和7年1月下旬予定

・内 容:第3回目までに話し合われた成果を参加者全体で共有する予定です。

  

2 町民アンケート

 「第3次七戸町長期総合計画」に町民の皆さまのご意見を反映するため、令和6年4月2日現在で満18歳以上の方から無作為に抽出した1,600人を対象として、令和6年8月~9月にアンケート調査を実施しました。

  ⇒ いただいた回答は現在集計中ですので、まとまり次第公表します。

 

3 参考資料(第2次七戸町長期総合計画(計画期間:平成28年度~令和7年度))

 ・第2次七戸町長期総合計画(本編).pdf

 ・第2次七戸町長期総合計画(概要版).pdf

 

このページに関するお問い合わせ先

企画調整課 TEL:0176-68-2940 E-mail:kikaku02@town.shichinohe.lg.jp

ライフイベント

  • 災害・緊急時
  • 妊娠・出産
  • 転入・転出
  • 入園・入学
  • 成人
  • 結婚・離婚
  • 環境・住宅
  • 福祉・介護
  • おくやみ