現在の位置
ホーム
くらし・手続き
くらしの出来事
環境・住宅
町営住宅の入居者を募集します!

更新日:2023年12月01日

町営住宅の入居者を募集します!

町では、次のとおり町営住宅入居者の募集を行います。

入居募集住宅

団地名:蛇坂団地 6-1号
住所 七戸町字蛇坂57番地92
建設年度 令和2年度
間取り 木造平屋(1棟2戸) 2LDK(6・10LDK)
家賃 約14,700円~21,900円(所得により個人差あり)
団地名:倉越団地 1-C号【2階部分】
住所 七戸町字倉越4番地1
建設年度 平成11年度
間取り

木造2階(1棟4戸) 3DK(6・6・8・8DK)

家賃

約21,500円~32,000円(所得により個人差あり)
※別途共益費あり

団地名:倉越団地 4-C号【2階部分】
住所 七戸町字倉越4番地1
建設年度 平成11年度
間取り

木造2階(1棟4戸) 2DK(6・6・8DK)

家賃

約17,100円~25,400円(所得により個人差あり)
※別途共益費あり

団地名:倉越団地 6-A号【2階部分】
住所 七戸町字倉越4番地1
建設年度 平成12年度
間取り

木造2階(1棟4戸) 3DK(6・6・8・8DK)

家賃

約21,700円~32,300円(所得により個人差あり)
※別途共益費あり

団地名:倉越団地 6-D号【2階部分】
住所 七戸町字倉越4番地1
建設年度 平成12年度
間取り

木造2階(1棟4戸) 3DK(6・6・8・8DK)

家賃

約21,700円~32,300円(所得により個人差あり)
※別途共益費あり

団地名:協和団地 2-1号
住所 七戸町字森ノ上111番地2
建設年度 平成8年度
間取り 木造平屋(1棟2戸) 3LDK(8・6・6・12.5LDK)
家賃 約18,400円~27,400円(所得により個人差あり)
団地名:協和団地 2-2号
住所 七戸町字森ノ上111番地2
建設年度 平成8年度
間取り 木造平屋(1棟2戸) 3LDK(8・6・6・12.5LDK)
家賃 約18,400円~27,400円(所得により個人差あり)
団地名:協和団地 4-2号
住所 七戸町字森ノ上111番地2
建設年度 平成8年度
間取り 木造平屋(1棟2戸) 2LDK(8・7・18LDK)
家賃 約17,200円~25,600円(所得により個人差あり)
団地名:ききょう団地 3-3号
住所 七戸町字森ノ上87番地1
建設年度 平成5年度
間取り 木造2階(1棟4戸) 2LDK(8・6・12LDK)
家賃

約16,900円~25,200円(所得により個人差あり)

※別途共益費あり

団地名:ききょう団地 11-1号
住所 七戸町字森ノ上87番地1
建設年度 平成14年度
間取り 木造平屋(1棟2戸) 3LDK(6・5・5・10.2LDK)
家賃

約15,400円~23,000円(所得により個人差あり)

※別途共益費あり

団地名:中野団地 2-1号
住所 七戸町字中野96番地
建設年度 平成13年度
間取り 木造平屋(1棟2戸) 3LDK(6・6・5・12LDK)
家賃 約15,100円~22,600円(所得により個人差あり)
団地名:花松団地 2号
住所 七戸町字花松林ノ根13番地3
建設年度 平成20年度
間取り 木造平屋(1棟2戸) 3LDK(5.5・6・6・12.5LDK)
家賃 約17,800円~26,600円(所得により個人差あり)
団地名:二ッ森団地 7号
住所 七戸町字二ッ森家ノ表97番地
建設年度 平成12年度
間取り 木造平屋(戸建) 2LDK(6・6・8LD・4.5K)
家賃 約13,600円~20,300円(所得により個人差あり)
団地名:長下団地 5-1号
住所 七戸町字中野105番地3
建設年度 平成15年度
間取り 木造平屋(1棟2戸) 1LDK(6・10.7LDK)
家賃 約10,900円~16,300円(所得により個人差あり)
団地名:榎林団地 1-2号
住所 七戸町字塚長根9番地1
建設年度 平成17年度
間取り 木造平屋(1棟2戸) 3LDK(4.5・4.5・6・12.2LDK)
家賃 約16,400円~24,400円(所得により個人差あり)

募集期間

令和5年12月1日(金)~15日(金) ※土・日・祝日除く

午前8時15分~午後5時まで

入居予定時期

令和5年1月中旬~1月下旬予定 

敷金

入居家賃の3ヶ月分

選考方法

住宅供給選考委員会にて審査のうえ決定します。ただし、応募多数の場合は公開抽選により決定します。

入居者資格及び条件

次による条件を満たしている方

1)現に同居し、又は同居しようとする親族があること

※ただし、以下のいずれかに該当する方は、単身での入居が可能です

  • (1)60歳以上の方
  • (2)身体障害者手帳の交付を受けている、1級から4級の障害者の方
  • (3)精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている、1級から3級の障害者の方
  • (4)(3)に規定する精神障害の程度に相当する知的障害者の方
  • (5)戦傷病者手帳の交付を受けている、恩給法別表第1号表の3の第1款症以上の障害者の方
  • (6)原子爆弾被爆者のうち厚生労働大臣の認定を受けている方
  • (7)生活保護受給者の方
  • (8)海外からの引揚者で本邦に引き揚げた日から起算して5年を経過していない方
  • (9)配偶者からの暴力の防止及び被害者の保護に関する法律(以下「DV法」)に規定する被害者で次のイ又はロのいずれかに該当する方

  イ)DV法の規定による一時保護又は保護が終了した日から起算して5年を経過していない方
  ロ)DV法の規定により裁判所がした命令の申し立てを行った者で当該命令がその効力を生じた日から起算して5年を経過していない方

※ただし、身体上または精神上著しい障害があり、常時の介護を必要とする場合は、単身での入居が認められない場合があります。

2)規定された所得(概ね月15.8万円)以下であること

※参考:最新の所得課税証明書(世帯で所得を持っている方は全て合算されます)

町営住宅入居収入基準と計算方法.pdf

3)現に住宅に困窮していることが明らかであること

※原則として、持ち家のある方は申し込むことができません

4)税、国民年金、上下水道料金、保育料などの公的支払を滞納していないこと
5)暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律に規定する暴力団員でないこと
6) 入居日までに連帯保証人をつけられること

※県内居住者または県外居住者で入居決定者の三親等以内の親族

※七戸町営住宅条例第5条により、火災等による罹災者の入居を優先する場合がございます。

※住宅は現状引き渡しです。引き渡し時点で、生活に支障をきたすような設備の破損・故障等は建設課にて対応しますが、空き家期間の汚れ等は入居決定者の方に清掃をお願いしております。

入居申込方法

町営住宅入居申込書』に必要書類(下記参照)を添えてお申込みください 

※入居申込書は建設課に備え付けてあります。

 書類受け取りに際しては、お申込みの理由をお聞きする場合もありますのでご了承ください

必要書類

1)世帯全員分のマイナンバーが分かるもの

2)世帯全員分の住民票(謄本)※入居予定者全員の本籍、続柄等が記載されているもの

3)令和5年度 所得課税証明書

   ※所得が無くても18歳以上の方(主婦・無職等)は添付が必要です

4)納税証明書 ※他市町村から申込みの方は添付が必要です

申込先

七戸庁舎 建設課 住宅管理係 (TEL:0176-62-6244)

このページに関するお問い合わせ先

七戸町役場 建設課 住宅管理係 ℡0176-62-6244

ライフイベント

  • 災害・緊急時
  • 妊娠・出産
  • 転入・転出
  • 入園・入学
  • 成人
  • 結婚・離婚
  • 環境・住宅
  • 福祉・介護
  • おくやみ