更新日:2024年12月05日
水道管の凍結・破裂にご注意ください
こまめな水抜きで快適な冬を!
凍結防止のためにしておくべきこと
漏水などの事故防止のため、一時的に施設や病院に入ったり、
冬の間だけご家族と同居されるときなど、
長期間水道を使わないときは「水抜き」をしましょう。
漏水に気づかず、一冬の水道料金がウン万円!になることもあります。
水抜き栓の操作方法
1.蛇口を開き、水抜き栓を最後まで閉める。
2.蛇口のハンドルを全開にする。
3.蛇口に手を当て、吸い込まれる感じがすれば水抜き完了。
※水抜き栓の設置場所は、床下や流しの下、トイレなど建物によって違います。
水道が凍ったとき
1.暖房器具で室内をゆっくり暖める。
2.蛇口のハンドルは回さず、蛇口にタオルなどを巻き、その上から
ぬるま湯をゆっくりかける。
※熱湯をかけると蛇口が破損する場合があります。
※近くにコンセントがあるときは、ドライヤーなどで暖めるのも効果的です。
破損・破裂したときは
破損・破裂してしまったときは、町の指定給水装置工事事業者へ修理の依頼をしてください。
水を出すときは
水抜き操作の逆の手順で行います。必ず水抜き栓を全開にして使用してください。
全開にしないと水が途中で抜けるため、出しっぱなしの状態になってしまいます。
このページに関するお問い合わせ先
上下水道課 電話:0176-62-6243